なぜ勉強するか???
なぜ学校で勉強するかということを考えたことはあるかな?自分のため、将来のため、社会に出てから働くため、自分の選択肢を増やすため、、など色々な考え方があると思う。答える人によっても回答がそれぞれだと思う。君はどう思うかな?
私の考え
私は身も蓋もない言い方になってしまうが、率直に言えば、「お金のため」だと思う。それはあんまりだと思うかもしれないが、少し話を聞いて欲しい。
一般的になぜ勉強するかといえば、一番はよい学校に行くためだと思う。なぜよい学校に行くかといえば、学歴があれば、良い会社に就職できるからだ。なぜ良い会社に入ることを目指すのかといえば、そうすれば、良い給与を得ることができるからだ。また社会的にも信用される。
つまり
なぜ勉強するのか?→いい学校に入る→いい会社に入る→高い給与を得る
という流れをみると、最終的にはお金のためと言えるのではないかと言うわけだ。
これはすごく単純化したものだし、極論と言えるかもしれないが、あながち間違っていないと思う。世間ではここまで、ズバリとは言わないし、言えない。色々それらしい理由をつけて、煙に巻こうとするが、本来は単純なものなんだ。
お金のために勉強するというと、なんだかあまりいい気持ちがしないかもしれない。でも本来お金を稼ぐことは悪いことでは決してない。むしろしっかり働いてお金を得ることは、良いことだ。そこは前提として覚えておいて欲しい。
少し付け足すと
上ではわかりやすく、「勉強するのはお金のため」と振り切ったが、少し補足すると「勉強するのは、お金と名誉のため」だと思う。
勉強して、学歴があり、有名な会社に入ったり、高度な職業に就けば、良い給料を得て、お金を得られるだけでなく、社会的にも信用される。たとえば同じ1億円を持っている人でも、一流大学を卒業して、上場企業に勤めている人と、定職につかずたまたま宝くじに当たった人をみたら、どちらの人が信用できるだろうか?やはり一流大学を卒業して、ちゃんとした会社に勤めている人なのではないか?
物事は単純に考えると見えてくる
今回はなぜ勉強するのか?→極論すれば、お金のため、というテーマをみてみたが、物事はシンプルに考えると、意外に単純なものだ。社会や大人は、なかなかそこまでズバッと言えないことも多いから、色々それらしい理由をつけたがるけど、意外に物事の本質は単純だということを覚えておいて欲しい。